オカリナの咲く庭

オカリナを楽しみましょ♪本や生活についても書いています。

「議論の極意」

いつもなら、家族の予定を気にしながら過ごす休日。

そんな私にも、久しぶりに1人だけの週末がやってきました。

 

朝、目が覚めて「今日、何して過ごそうか。」から始まった土曜日。

 

ギフト券があることを思い出し

「久しぶりに、スタバでモーニングでも食べよう!」と

ガバッと起きて、そそくさと出かける準備をしました。

 

8時過ぎにスタバに到着すると…

すでに数人のお客さんが。

 

静かに話している女性2人組と、

1人でコーヒーを飲みながら

本や資格本?を手にしている人が数人。

 

休日の朝、

こういう過ごし方をしている人もいるのだなぁと

あらためて知りました。

f:id:pooh_friends:20240226155253j:image

私は、読みかけていた本「議論の極意」を

お供していました。

 

「議論」というと、堅苦しい感じもしますが

議論に近いことは案外日常にあります。

 

職場の会議、家族内の決め事、趣味サークル…

 

議論の仕方は習ったこともないし、

私は見よう見まねで話していました。

結局声の大きい人や、古株の人の意見が通って

モヤモヤすることもありました。

また自分の発言に自信が持てなくて、

後で「言わない方がよかった」のではと

引きずってしまったりもします。

 

そんな時に出会ったこの本は、

まさに「目から鱗」が落ちるようでした。

 

『「意見」とは「価値観+理屈」であり、

「議論」とは互いの意見を投げかけあうこと。

投げかけ合う「意見」は、価値観と理屈の両輪でつくられるもの』

 

論理の基礎として「三段論法」というものがあり、

議論に古来より用いられてきた。

 

①「大前提」(価値観から決定づけられている)

②「小前提」(事実など)

この①→②により

③「結論」が導き出される。

 

 

この「三段論法」を意識できるようになれば

まず自分で物事を決定していく時に使えます。

 

そして他人と話す時には、

相手がなぜそういう結論に至ったのか

「大前提」や「小前提」を知ることの大切さを

実感しました。

 

弁護士さんが書かれており

難しそうに一見思えますが、

内容はとてもわかりやすく書かれていて、

素人の私でも

参考になる点が非常に多かったです。

 

この本と静かな空間のお陰で、

有意義な週末のスタートを切ることができました。


 

 

100acrewoods.jp