オカリナの咲く庭

主にオカリナ関連、楽譜・伴奏音源などを載せます。好きな本も。

オカリナ初心者さんにおススメの本・楽譜

こんにちは。

オカリナを始めるにあたって、

まずは独学で吹いてみたい方もいらっしゃると思います。

今回は実際に使用してみて、よかった本を紹介していきます。

オカリナ初心者さんにおススメの本・楽譜

1.「はじめよう!オカリナ」(山崎菜穂子 著)

 

始めにオカリナの持ち方や、呼吸法、運指図の見方があるので、

全く初めての方でもわかりやすいです。

練習曲の上に、その曲の全ての音の運指図が載っているので、

ページをめくらなくても運指がわかるのが良いです。

 

後半にはダブルタンギング、ビブラート、

楽譜の読み方、オカリナの人気曲

(ジブリやJ-popsもあります。)、

アンサンブルの楽譜も載っているので、

これ一冊で十分オカリナを楽しめる本となっています。

A4サイズの本で、楽譜の音符も大きく、

見やすいです。

 


 

2.初心者のオカリナ教本(橋本愛子 著)

こちらもオカリナの持ち方、吹く時の姿勢から始まり、

練習曲は音符が大きく書いてあるので、

見やすいです。

ポルタート奏法、ノン・レガート奏法、

レガート奏法、スタッカート奏法も練習曲が載っています。

 

吹いて楽しめるソロ18曲・アンサンブル6曲も載っています。

こちらもA4判です。


 

 

まとめ

どちらの本も、アルトC管を対象とした本です。

この2冊がマスターできれば、中級に入ることができると思います。

ぜひオカリナタイムをお楽しみください。

 

AC管の運指表、ご利用ください↓

100acrewoods.jp

 

100acrewoods.jp